fc2ブログ

畳屋気分爽快

畳屋を営むおかみさんの徒然

Archive [2010年12月 ] 記事一覧

今年を振り返ります

今年も最終日となりました。この1年は何かと慌ただしく、また節目の年でした。弊店創業140年を迎え、大阪府知事より畳屋はっちゃんが「なにわの名工」の称号をいただき弊店職人には優良店員賞を併せていただきました。また、小学校のPTA会長職や地元消防団の副分団長まで・・・本当にてんやわんやで過ぎていきました。畳屋はっちゃんへ。あまり母子家庭にしてるとはいさよなら~ (^o^)/~   かもよ!?横でそれは困ると...

こんなのお願いします

お客様より、旅行に行った先の旅館の部屋についていた畳縁がとても印象的だったので同様のものをつけてほしいとの依頼がありました。その時に写真を撮っておいたとのことで見せていただき同じ畳縁を仕入れることが出来たので表替えとともに施工させていただきました。元は緑地に菱柄のある畳縁がついていたのですがご希望のものはピンク地に梅の花木なかなかこだわりなチョイスだと思います。随分と印象がかわり明るい部屋になった...

以前の仕事

今日は、平成18年に新調畳を納めたお客様からの依頼の仕事をしています。自分が以前した仕事を再度目にすることはうれしいようです。どんな仕事をしていたのか?いろんな角度から見て、今ならこうしてみよう、こう出来るとまた考えるのだそうです。前回から5年が経過していましたがとても丁寧にお使いだったので畳床の凸凹を修繕し裏返しをして納めました。また、何年か後に見ることができるといいものです。・・・裏返しとは・...

いぐさ de ツリー 完成!

和風ツリー☆ 完成しました!     メインの木はもちろん畳イグサです。てっぺんの星に見立てているのは縁起のいい淡路結び雪や飾りにはちりめん玉や古布で小花を作り飾ってみました。真ん中のリース(直径約3cm)も紐で作っています。いかがでしょう?クリスマスツリーというよりも、ちょっと派手な門松にも見えなくはないか・・・ま、12月なのでツリーということにしときましょ♪実物を見たい方、店頭まで足をお運び下さいま...

お風呂の必須アイテム

寒くなるとお風呂が楽しみです。ついつい長風呂になるのは私だけではないはず・・・でも、この時期お風呂の洗い場に一歩踏み出したその足が ヒエ~ ッと、なりませんか?でも、畳を敷けば大丈夫!!もちろん、水に濡れても大丈夫な素材で使用後は干しておけば繰り返し使え誰でも簡単に取り扱える、そんな便利なものがあります。お風呂の室温も下がりにくくなり、足元も冷たくなくバリアフリーにもなる。これ、一石三鳥でしょう!当...

いぐさ de ツリー

ただいま、い草を使ってのクリスマスツリーを製作中!!和風ツリーという感じかな。クリスマスと和風ではちょっと繋がりにくいですがコラボレーションということで。お楽しみに☆...

なかなか おもしろい♪

工作好きの上の子がこんなのを作ってました。  わかりにくいのでこうしてみたらどうでしょう?  写真に 『 畳 』 の漢字が切り抜いてあります。下書きもせず自分のイメージでチョキチョキはさみをすすめていました。我が子ながらなかなかいいセンスだと思いました(笑)ちなみにこの写真は畳の短い方のカドをきっちり立てるために板を入れ手で縫い留める作業をしているものです。今では高級な畳のみこういうやり方をします。...

今月の切り絵

店頭に季節の切り絵を飾っています。十二月は 「水仙」 です。   写真の中にもありますがもう師走ですね。今朝、カレンダーがあと1枚になったなぁと、畳屋はっちゃんと話しをしました。あっという間にお正月がきますねぇ。 ...

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR