fc2ブログ

畳屋気分爽快

畳屋を営むおかみさんの徒然

Archive [2011年05月 ] 記事一覧

大きくなりました

陽射しを浴び、雨にあたりながらい草がこんなに成長しましたただ今、三尺ほど(約1m)です。梅雨に入ったので、ここのところ雨が多いですが明けたころ、また太陽の陽があたり始めるとさらにぐんぐん伸びてきます。...

目からウロコ

昨日載せた古い新聞を見ていて・・・「シミ」という虫を漢字で「紙魚」と書くことを知りました。  シミについて詳しくはこちらそしてこの虫、俳句でいう夏の季語だったんですね。これも初めて知りました。そういえば、夏、蒸し暑い部屋で見たことがあるような・・・見た目に似合わずなかなか風情があります(笑)そして、いろんなことを調べていくとあの小林一茶が俳句に残していたことも知りました。まさに目から鱗が落ちました!...

発見!!

一昨日のお客様は先代からのお得意様でした。歴史のあるお宅で、畳床も手床※で今では年に1度くらいしか目にすることのないとても貴重なものが入っています。  ( ※厚さ30~40cmに積み重ねたワラを     約5cmの厚みまで縮めてできた手作り床のこと )その畳を上げると古い新聞がはさんでありました。畳の下に古い新聞が敷いてあることはよくあるんですがこれはかなり古そうだったので、写真に収めてみました。昔の人...

日々精進

5月7・8日に吹田市産業フェアが行われその時に吹田市の産業功労者として表彰していただきました。これからも、消費者の皆様が求める畳に近づけるよう精一杯の仕事をしたいと思います。...

今日は子供の日

今日は、五月五日 子供の日です 地方によって違いはあると思いますがこのあたりでは、ちまき・柏餅を食べます。柏餅は柏の葉ではさんでありますね。ちまきは、笹で包みい草でくくってあります。(写真の紐状のもの)季節のいい香りも一緒にいただきました ...

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR