fc2ブログ

畳屋気分爽快

畳屋を営むおかみさんの徒然

Archive [2011年06月 ] 記事一覧

気持ちのいいところ

我が家の廊下の畳が傷んできて、それに暑くもなってきたので久々に表替えをすることにしました。以前、お客様の受注にあったものと同じものしてみたくて畳屋はっちゃんにお願いして 入れることになりました。なんでお願いするのかって? それは・・・『4/16  丈夫な畳をつくる』 を。。。厚さ1.5cmの薄畳仕上げですが、畳床にクッション材を入れたので板の間を歩いているような感じはなく、また約3~5cm刻みに手縫いをし...

産地情報

い草産地、熊本県八代より~「今年の梅雨は雨が多いようでい草もすくすくと成長していて6/20現在135cm。もうひと伸びというところ。7月に入ると間もなく刈り取りです。」暑い時期での作業、頑張って下さい!よろしくお願いします。当店のい草も110cmほどまで成長しました。八代のようにはいきませんが、順調です。...

町たんけん隊からの手紙

先日の小学生の「町たんけん」で訪問してくれた子供たち全員からお礼の手紙をいただきました。「いろいろみせてくれてありがとうございましたまたいろいろみに行きたいです」「たたみのつくりかたがむずかしいのをはじめてしりました。草でつくっているのはびっくりしました」「たたみはつくるのがむずかしいことをはじめてしりました。こんどママといっしょにたたみをかいたいなと思いました」「おこめのささ(ワラのこと)みたいな...

夏を快適に過ごす

梅雨の真っただ中 毎日ジメジメ・ムシムシ・・・これが明けたら夏本番ですね。今年は特に電力不足による節電を言われ、本当にどうなるのかと心配な方も多いはず。もちろん家電製品に頼る生活をしている我が家も例外ではありません。いろいろと夏に備えての対策も考えるのですが結局は、昔ながらの生活・知恵を利用するのが一番なんだなと感じます。うちでは夜は、いつも寝ゴザを利用しています。シーツに直接肌が触れないので暑い...

町たんけん隊

今年も楽しみにしていたかわいいたんけん隊がやってきました!地元小学生(2年生)の生活科の授業の、「町たんけん」というもので自分たちが住んでいるところににどんなお店があるのかを調べて実際訪問してみるというものです。 事前に、子ども達が質問を用意していて順番に質問をしていくのですが、なかなかおもしろい!そして、こちらが思いもよらない質問も。おみやげに畳コースターをプレゼントし「給食の時に牛乳をのせて使っ...

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR