fc2ブログ

畳屋気分爽快

畳屋を営むおかみさんの徒然

Archive [2011年10月 ] 記事一覧

スイカ様 その後

以前載せたスイカ様ですが・・・その後どうなったの?と、よく聞かれるので報告を。写真に載せたスイカは、残念ながら自然に破裂してしまいましたでも、そのあともうひとつ実が生りスクスクと成長して無事に収穫しました。そして、みんなのお腹に入りましたとさ 直径11cmほどの小さな実でしたが、想像していた以上に甘くおいしくいただきましたよ!...

畳職人の道具 その壱

今日は、なかなか見れない職人の仕事道具を見せちゃいます☆・針(左下) 糸と糸筒     針は縫う場所に応じて長さ・太さを使い分けます。種類はまだ他にもあるんですよ。 長さは4~6寸 (1寸=約3㎝)  糸筒は、畳糸を束ねた入れ物で、裁縫でいう針山の役割もあります。 使い勝手のいいように自分で作ります。・待ち針   鉄やステンレスで出来ているのでずっしりと重いです。 長さ約5寸・畳包丁   切る場所によ...

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR