畳屋気分爽快
畳屋を営むおかみさんの徒然
*Admin
|
*Write
|
*Edit
Archive [2011年11月 ] 記事一覧
縁無し畳 市松敷き
昨日の仕事《 縁無し畳・市松敷き 置き畳仕様 》敷き込み前 畳表の色は、ブルーグレーと黄金色の組合せでフローリングのお部屋に置き畳としてお使いです。色やデザインは他にもあり、組合せは150種類以上!お好みの組合せをお探し下さい ...
2011.11.26
[
職人の仕事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
必須アイテム登場!
本格的に寒くなってきましたね今年も我が家のお風呂の必須アイテムである、洗い場の畳がお目見えしました。この間から子どもと、お風呂寒いねー、と話していたら畳屋さんが来てくれました!畳を敷き込む前 敷き込みましたうちのお風呂は、床と壁がタイル張りのため特に足元が冷たく冬場は洗い場に一歩踏み入れると、ひや~っとして全身さぶイボが・・・だけど、畳を敷くことで足元も冷たくなく、体感温度もぐ...
2011.11.24
[
職人の仕事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
脳にもいい畳
さっきテレビで・・・「脳を活性化させ、記憶力を高めるのには畳のい草の香りがいい」という内容のものをやってましたが、見てた方いらっしゃいます?そうなんです、業界では常識。北九州市立大学 森田洋准教授の研究によると、畳の部屋とそうでないところで試験を受けた時、解答率に約15%くらいの差があり、前者の方が高かったとの報告があります。治験者からは 「畳の香りで落ち着けた」との話も。そして、番組の中で「じゃ...
2011.11.22
[
職人の仕事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
縁の色で変わる!
今日の仕事。六畳表替え・桑染色の縁付けお客様が選ばれた縁は、桑染色という落ち着いた渋めの色でした。これから畳表の色が退色し落ち着いてくるとさらにマッチしていい雰囲気になるように思います。最近は、無地の縁を選ばれる方が増えてきました。以前は、無地といえば、黒・紺・茶という感じでしたが今はいろんな色があります。今回の縁は、他にもこれだけの種類があります。桑染色は上の段の左から3番目。(写真では模様があ...
2011.11.17
[
職人の仕事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
床の間 龍鬢表
床の間の仕事です 敷き込みをしたところ丈が一畳半のもので、かなり大きな間です。こんなに大きなものは、結構珍しいです。畳表は、黄金色の「龍鬢(りゅうびん)表」を使用しています。始めから日焼けをしているような色をしているので、使い古し?と思われていることもあるようですが、違うんです。高級品なんです!床の間は、元々家を見守るかたちで奥に位置し、家の繁栄がいつまでも変わらずに続くという意味で畳表の色も日焼け...
2011.11.16
[
職人の仕事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
畳の上で・・・
この間、テレビ番組で「異国の地で最後の時を迎えることになったら・・・」と、いう内容の話をしていて、ある女性タレントさんが「イヤ~!やっぱり畳の上で死にたい!」と言ってました。今の若い人はそこまで思うかどうかはわかりませんが日本人に染み深い香りのなかでその時を迎えるというのは、多くの人が持っているものなのでしょうね。以前、「日本人なら畳だよ」いうキャッチフレーズの故大沢親分が腕組みして畳の上に座って...
2011.11.05
[
日々の出来事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
もう、11月
早いもので、今年も残り2ヵ月となりました。あっという間に時が経ち、またひとつ歳を重ねて・・・。そろそろ街中にクリスマスの声が聞こえてきました。うちもぼちぼち和風ツリーの製作を始めないとね!気が付くと12月になってしまうわ!今年はどんな風なのをつくろうかなぁ ...
2011.11.02
[
日々の出来事
]
TB(0)
|
CO(0)
*PageTop
|
*BlogTop
|
ご案内
プロフィール
Author:畳屋はっちゃん
畳屋はっちゃんの嫁が
日々感じることをつづっています。
「畳」っておもしろいっ!
最新記事
花見の季節 (03/30)
ポケット イン ポケット (03/02)
うちの応援隊 (06/29)
町たんけん隊 参上! (06/27)
イチジョウマン7 (04/29)
最新コメント
畳屋はっちゃん:畳縁 de ツリー 完成 ! (04/29)
三宅庸介:畳縁 de ツリー 完成 ! (04/19)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2014/03 (2)
2013/06 (2)
2013/04 (2)
2013/03 (1)
2012/12 (3)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (5)
2012/08 (1)
2012/07 (2)
2012/06 (3)
2012/05 (2)
2012/04 (3)
2012/03 (2)
2012/02 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (2)
2011/11 (7)
2011/10 (2)
2011/09 (3)
2011/08 (4)
2011/07 (2)
2011/06 (5)
2011/05 (5)
2011/04 (5)
2011/03 (6)
2011/02 (3)
2011/01 (4)
2010/12 (8)
2010/11 (5)
2010/10 (3)
2010/09 (4)
2010/07 (1)
カテゴリ
職人の仕事 (30)
未分類 (17)
産地情報 (3)
職人の道具 (2)
日々の出来事 (46)
畳のお手入れ (0)
畳屋さんの豆知識 (1)
畳ヘリバック (1)
畳ヘリ小物 (1)
右サイドメニュー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
八田畳産業
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
最新コメント